Dr.STONEの第9話の感想、ネタバレ、レビューです!
まだ第8話の感想を見ていない方はこちらをどうぞ。
当記事はすでにアニメを視聴している方に向けて書いているので、まだ見てないよって方は先に視聴することをおすすめします!
Contents
アニメの見逃し配信について
「アニメを見逃してしまった」または「もう一度観たい!」
という場合は『dアニメストア』か『Hulu』をおすすめします。
当ブログで紹介しているアニメのほとんどが『dアニメ』と『Hulu』で視聴可能です。
どちらも無料体験期間があるのでお気軽にお試しくださいね!
【Dr.STONE 第9話 この手に科学の灯を】のあらすじ
まずはあらすじから。
ルリの病を治す為、万能薬・サルファ剤作りをスタートさせた千空たち。まずは製鉄に必要なマンパワーを集める為、科学のグルメ〝ねこじゃらしラーメン〟を作り出し、村人たちの胃袋を掴む事に成功する。そんな中、千空たちの前にペラッペラの怪しい男・あさぎりゲンが現れる!司帝国のスパイであるゲンを警戒しつつ、サルファ剤作りを進める千空は、村に〝発電所〟を作ると言い出して……。
あらすじでは猫じゃらしラーメンで仲間集めにはある程度成功するようですね!
そこに現れる新キャラ『あさぎりゲン』がどんなことをしてくるのか非常に楽しみです!
それでは早速本題の感想とネタバレをしていきましょう。
というわけで以下、ネタバレ注意です!
【Dr.STONE 第9話 この手に科学の灯を】感想、ネタバレ
チャルメラからスタートしました。
ラーメンで村人は大盛況。
前回忘れてたんですけど、コハクって村長の娘なんですよね。
で、色々あって親子の縁を切られました。
その辺も今後わかるかと思います。
ラーメンの反響は凄まじいものです。
そして、「飲み物が欲しくなっちゃうねぇ、コーラとか」
という人物が。
敵です。
コーラを知っているということは過去の人間ですからね。
長髪男なんか知らないという男。
顔が完全に悪役です。笑
(千空が言えたことじゃないけどね)
といったところでOP。
いやーこのキャラ僕好きなんですよねぇ。
アニメで動くところが見れて、感謝感激です!
OP明けでは早速名前バレします。
「あさぎりゲン」とのこと。
メンタリストです。(モデルはDaiG○でしょうか)
発言がでたらめばかりとコハクは見抜きます。
言葉がめっぽう軽い、とのこと。
そしてゲンも含めて、ラーメンを食べた人間全員を使って製鉄をやり直します。笑
大樹、杠について知っているゲン。
完全に司の手先ですね。
しかし、それだけではない様子。
ゲンとしては司、千空どちらにつくかは状況次第ということです。
ゲンの仕事は千空の生存確認でした。
しかし、鉄ができれば司と千空のパワーバランスは崩れるので、どうするかはゲンも考えているようです。
「誰を切っても勝ち馬に乗る」
ゲンのポリシーですが、ある意味清々しくてかっこいいです。
ちなみに「ハーレムって何?」って聞くスイカが可愛い!
スイカは本当に可愛いキャラです。
ゲンを処分しようとするコハクに対し、ちょっと待てという千空。
千空には策があるようで、これから鉄を使って作る科学のアイテムを見れば仲間になりたくなるとのこと。
一体どんなものを作るのでしょうか。
「発電所」
まさかの展開で笑いました。
原作を読んでいる時も流石に予想できませんでしたね。
ちなみにこの作品は今後も常に予想の斜め上の科学アイテムを作っていくので乞うご期待!
そしてご都合展開ですが雷がきます。
この辺は漫画のテンポを意識してのことでしょう。
ここから発電をするために一気にテクノロジーを進めていきます。
この流れは本当に面白い!
- 銅を溶かす
- 漆を鉄の棒に塗る(絶縁体)
- 橋の板に溝を掘る
- そこに銅を流し込んで銅線を作る
- 鉄に銅線を巻きつける
- 雷を落とす避雷針を立てる(金狼の槍を使う。笑)
- 雷が落ちたら完成!
槍を見つけた時のコハクの表情はめっぽう可愛く、槍を奪われた時の金狼の表情は悲しかったですね。笑
銀狼の煽りが刺さる刺さる。
そしてコハクが「磁石作りは失敗かも」と言いながら磁石に弾かれる姿も可愛かったです。
無事強力磁石を手に入れました。
そしてこっから発電所を作っていきます。
ゲンは火力、風力、原子力?と案を出しますが、当然
「腕力発電」とのこと。
ですよねー。
- 銅板を作る
- 円盤にする
- コランダムで削る
- 銅線のカバーを漆で作る
- 間に磁石を挟んで完成
千空の顔がアンパン○ンになっていたのは漆かぶれでした。
ツッコミ不在だと何が何やらわかりませんね。
ゲンの存在はそういった意味でも嬉しいところ。
息ぴったり、身体能力高い二人組が必要。
↓
金狼、銀狼で決まりです。
電気さえあれば金や銀もできると金狼や銀狼を煽ります。
これには金狼も銀狼もたまりません。
しっかり発電に強力します。
「クロム、夜はこええか?」
「俺らの時代に暗闇はねぇ」
「人類は科学で夜に勝ったんだよ」
この辺のセリフたまりませんね!
そして灯る科学の灯火!
千空の真面目な表情に心打たれました!
発電にはゲンも驚きます。
ここまで見せられたらゲンも科学王国に入らざるを得ませんね!
というところで引き。
今回は終了です。
【Dr.STONE 第9話 この手に科学の灯を】感想のまとめ
今回はあさぎりゲンが登場しましたね。
癖のあるキャラですが、個人的に大好きなキャラですので、アニメで動く姿がみれて大満足です!
そして科学の肝とも言える電気が今回で登場しました。
予想よりかなり早い段階だったのではないでしょうか。
この漫画の科学の進むスピードはまじで早いので、今後もお楽しみに!
ゲンはこれでもう仲間入りも同然ですね。
科学王国の人員もどんどん増えてきて頼もしくなっていきます。
とりあえず電気を手に入れられたので、目標のサルファ剤にだいぶ近づきました。
次回はどんな科学知識が披露されるのか、非常に楽しみですね!
次回の記事はこちらです。
といったところで今回はここまで。
ではでは〜
アニメの見逃し配信について
「アニメを見逃してしまった」または「もう一度観たい!」
という場合は『dアニメストア』か『Hulu』をおすすめします。
当ブログで紹介しているアニメのほとんどが『dアニメ』と『Hulu』で視聴可能です。
どちらも無料体験期間があるのでお気軽にお試しくださいね!
コメントを残す