当ブログの新シリーズは巷での人気が高い『Re:ゼロから始める異世界生活』に決定しました!
ブログ著者の僕の前情報は「レムって子が可愛い」って情報のみです。笑
ほぼほぼ初見ですので、考察なんかしながら見ていければと思います。
前シリーズ『メイドインアビス』の記事はこちらからどうぞ!
ちなみに当記事はすでにアニメを視聴している方に向けて書いているので、まだ見てないよって方は先に視聴することをおすすめします!
Contents
アニメの見逃し配信について
「アニメを見逃してしまった」または「もう一度観たい!」
という場合は『dアニメストア』か『Hulu』をおすすめします。
当ブログで紹介しているアニメのほとんどが『dアニメ』と『Hulu』で視聴可能です。
どちらも無料体験期間があるのでお気軽にお試しくださいね!
【Re:ゼロから始める異世界生活 第1話 始まりの終わりと終わりの始まり】のあらすじ
まずはあらすじから。
コンビニからの帰り道、突如として異世界へと召喚されてしまった少年、菜月昴。目の前に広がるファンタジーな異世界に目を輝かせるスバルだったが、自分を召喚したであろう美少女の姿はどこにも見当たらない。やがて右も左もわからない状況にスバルは頭をかかえてしまう。さらに強制イベントと言わんばかりにチンピラに絡まれ、異世界に招かれた人間が超常の力を発揮するといったお約束の展開もなく、容赦なく叩きのめされるスバル。そんなスバルの前に一人の少女が現れる。
異世界ものらしいです。
人気のある作品ということで、きっと面白いはず!
早速本題の感想とネタバレをしていきましょう。
というわけで以下、ネタバレ注意です!
【Re:ゼロから始める異世界生活 第1話 始まりの終わりと終わりの始まり】感想、ネタバレ
前半
いきなり主人公;スバルの「やばい」から始まりました。
そして場面はコンビニに。
ちょいちょい入る場面が不穏です。
「待っていろ」
お会計をするスバル。
「俺が」
「必ず」
「お前を救ってみせる」
めまいと思っている様子。
そして瞬きをしたらそこは異世界…
展開唐突すぎませんかね?笑
「ひょっとして異世界召喚ってやつ〜!?」
察しが良いですね。
世界観を分析するスバル。余裕があります。
スバルのキャラがちょっと痛々しいですね。
大丈夫かしら。
スバルは歩き回ります。
どうやら亜人が結構多い世界観のよう。
そして「話違わね?」というスバル。
初期装備がラーメンとお菓子とケータイのみ。
確かに辛い状況ですね。
そうこうしているとチンピラに絡まれます。
で、チンピラ相手に喧嘩。
こういう展開で反撃する主人公久々に見たかも。笑
しかし刃物には屈するスバル。当然です。
速攻で土下座。まぁしょうがない。
すると
「そこまでよ」
という声が。
いわゆるスバルを召喚?した少女でしょうか。
「盗んだものを返して」とも続けます。
スバルとは無関係だそうで。
現れた少女はスバルを放置して行ってしまうかと思いきや、助けてくれました。
魔法?を使いますが、魔法(物理)でした。
そして現れる猫?ねずみ?のような精霊。少女は精霊術師だそうで。
ファンタジー世界観バリバリですね。
そして膝枕で目覚めるスバル。
からの、でかくなった精霊で笑いました。
そんなこともできるんですか。笑
あ、精霊はパックっていうんですね。
少女の名前はまだわかりません。
徽章を探しているとのこと。
この少女の設定めんどくさいな。笑
ツンデレとはちょっと違うけど親切?なんでしょうか。
徽章探しを手伝うというスバル。
自己紹介する流れに。
「無知蒙昧にして天下不滅の無一文」というダメすぎる自己紹介。笑
なぜサタデーナイトフィーバーなんだろう?
そして引きこもりなのか。
引きこもって筋トレしているとかあるある?な設定です。
少女はサテラと名乗ります。パックが驚いているあたり嘘なんでしょうか。
趣味が悪いとも言われていますしね。何か事情があるんでしょう。
徽章探しをする途中で迷子を助けるというサテラ(違うんだろうけどとりあえず以下サテラ呼びしておきます)。
スバルはマジックもできるんですか。引きこもりのくせに多芸。
無事、迷子はお母さんを見つけることができました。よかったね。
サテラは自分をハーフエルフと名乗ります。
エルフだから長命ってことなのか。何歳なんだろう。
そしてサテラを褒めるスバルと照れる?サテラ。
良い雰囲気です。
そして果物屋の前に帰ってきました。
サテラも文無しだったようで、話が進みません。
しかし、さっき助けた子どもの父親が果物屋だったようで、なんとか話を聞いてくれることに。
フェルトというのが犯人だそうで、貧民街に住んでいるとのこと。
なんだか危険な匂いがする街並みです。
コメントを残す